一定期間更新がないため広告を表示しています
a stray jellyfish漂遊海月 〜 ふにゃふにゃの海に漂うあるくらげ もまれもまれて透明に ゆられゆられてアメリカへ
2018.12.30 Sunday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | | - | - |
2018.12.07 Friday
[音楽] Challa - Full Song | Jab Tak Hai Jaan | Shah Rukh Khan | Katrina Kaif | Rabbi | A. R. Rahman
インド人学生が好きと言っていた曲。
2017.11.13 Monday
[音楽] The Cardigans - Carnival
通勤の車の中で久しぶりに聞いたらすごく気持ちよかった。
2017.10.15 Sunday
[音楽] Frere Jacques
■Youtube検索: "Frère Jacques" https://www.youtube.com/results?search_query=Fr%C3%A8re+Jacques
■Youtube検索: "Frère Jacques piano" https://www.youtube.com/results?search_query=Fr%C3%A8re+Jacques+piano
■フレール・ジャック - Wikipedia
2017.09.10 Sunday
[音楽] Je Pakhi Ghor Bojhena | Dhruba | Official Music Video
同僚のバングラデシュ人が好きと言っていた曲。 ■Je Pakhi Ghor Bojhena | Dhruba | Official Music Video
2017.06.06 Tuesday
[音楽] LILIUM - 小西香葉&近藤由紀夫(MOKA☆) - エルフェンリート
■アニメ「エルフェンリート」オープニング(日本語字幕) ネットで何気なく聞いた曲がいいなぁと思って調べてみたら アニメ『エルフェンリート』のオープニングで使われた『LILIUM』という曲であることがわかった。 このアニメはアクションシーンで人体が切断されるような残虐描写があり見る人を選ぶようだが 海外ではわりと評価されていたりするらしい。 このアニメとは独立してこの曲が世界的に評価されていて Google検索してみると世界中でいろんなアレンジで演奏されていた。
■エルフェンリート - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/エルフェンリート --- Wikipediaよりコピペ --- 主題歌 --- コピペここまで ---
■歌詞について この最初の動画の「日本語字幕」は公式ブログ(後述)に記載の意訳の一部と一致していることを確認した。 (LILIUM 歌詞の意味|MOKA☆ブログ: http://ameblo.jp/moka-lilium/entry-11282022935.html) 意訳の一部分だけしか使われていないのは曲が短く、歌詞もその分短くなっているせいなのだろうか。 「Blu-ray BOXのライナーノーツ」の意訳と、公式ブログの意訳とが同じなのかは不明。 余談だが、この動画にはテレビ放送版に存在する監督やスタッフなどのクレジットがないのが不思議。 DVDやBlu-rayにはこのクレジットがないバージョンが収録されているのだろうか。 なお歌詞についてはこのサイトが詳しい: ■エルフェンリート『Lilium』 【カタカナ歌詞】 http://utamono.blog.jp/lyrics/elfen-lied-lilium.html この記事を書いた人は何者なのだろうか。
■エルフェンリート elfen lied http://www.vap.co.jp/elfenlied/ アニメの公式サイト。 「ENTER」→「Movie」以下からオープニング動画や次回予告などが確認できる。
■LILIUM MOKA☆ Produce Mixed Chorus | 『LILIUM』の作詞・作曲をした小西香葉&近藤由紀夫による公式サイト(の『LILIUM』ページ)。 この二人のユニットを「MOKA☆」と呼称するようだ。 「☆」を見ると「つのだ☆ひろ」を思いだす。
■MOKA☆ブログ http://ameblo.jp/moka-lilium/ 公式サイトよりリンクしてあるブログ。
かなり前ふりが長くなったがここからが本番。
■"Lilium" Elfen Lied Opening Theme Song [HQ/1080p] アニメのオープニングよりも長い3分弱のバージョン。 なおこの動画のアップロード者の表記にある「Album: 竜宮幻歌」などは間違い。 この動画の歌い手はアニメ版と同じ野間久美子だが、アルバム『竜宮幻歌』に 収録されているバージョンはMOKA☆(小西香葉?)によるもの。 (MOKA☆の公式サイトのディスコグラフィーにより確認: http://moka-song.com/discography/index.cgi?no=3)
■Elfenlied - Lilium (Full ver.) HD さらに長い5:41バージョン。歌い手は野間久美子。 上記【カタカナ歌詞】(うたもの!)サイトが言うところの「幻のオリジナル曲」かもしれない。 3分弱のバージョンよりも音質がいい気がする。 聞きほれる。 昔にBOSEのええスピーカーを買っててよかった。
■LILIUM - music by MOKA☆ MOKA☆のセルフカバー。 公式サイトのディスコグラフィー(http://moka-song.com/discography/index.cgi?no=4)から アルバム『森羅SOLOIST〜シンラソリスト〜』のビデオクリップであることがわかった。 このYoutubeビデオへは アルバム『FELIX CULPA〜Cantus et imagines moventes musicae〜 CD+DVD2枚組』の ディスコグラフィー(http://moka-song.com/discography/index.cgi?no=46)や 公式ブログ(http://ameblo.jp/moka-lilium/entry-12120785444.html)からもリンクされていた。
■MOKA☆ - LILIUM〜Phantasia〜 アルバム『FELIX CULPA』に収録されてる同名のバージョンか。 最初1分ちょっとはオルゴールだがそれから歌が入る。
■MOKA☆ - LILIUM 〜Preces〜 アルバム『FELIX CULPA』に収録されてる同名のバージョンか。 ピアノがメインで歌が入らない。インストゥルメンタル。
■Elfen Lied - Lilium (Saint Version) Wikipediaに記載の「DVD 1st.Note初回版ver.」に封入されたサントラに収録されているバージョンか。 Gregorian Chant(グレゴリオ聖歌)も好きなおれにはたまらないバージョン。男声。
ここからは山ほどある非公式の動画の中からおれが見かけていいなーと思ったもの。
■Elfen Lied - Lilium vocalist and trio piano violin こちらの歌い手は外国人女性。 iTunesで販売してるってことは権利関係はちゃんと処理したんやろなぁ。
■Lilium Organ Hauptwerk Hauptwerkというソフトによるパイプオルガン演奏バージョン。歌はなし。 パイプオルガンの音色がこの曲によくマッチしている。 ソフトじゃなくて本物のパイプオルガンの演奏が聞きたければ 「Elfen Lied Lilium Pipe Organ」などをキーに検索すればいろいろ見つかる。 ■Youtube検索: "Elfen Lied Lilium Pipe Organ" https://www.youtube.com/results?search_query=Elfen+Lied+Lilium+Pipe+Organ
■Lilium - Elfen lied (Cathedral organ) パイプオルガンではないが教会にある本物のオルガン&男性の歌バージョン。
■【Kal】Lilium - Elfen Lied OP Male Version w/ Choir Arrangement 男性一人で多重録音でコーラスしたもの。 一つ上のもそうだが男声もいい。女声とはまた違った味がある。 ■Youtube検索: "Lilium male" https://www.youtube.com/results?search_query=Lilium+male
■LILIUM/野間久美子【オルゴール】 こちらはオルゴールのみ。歌声はなし。 けっこうリアルに聞こえるねんけどこれもソフト的に作られたオルゴールの音色なのだろうか。
他にはRemixなんかもあるがもうさすがに疲れた。 興味のある方はどうぞ。 ■Youtube検索: "Lilium remix" https://www.youtube.com/results?search_query=Lilium+remix
2017.03.02 Thursday
[音楽] Queen - Under Pressure (Official Video)
2017.01.24 Tuesday
[音楽] ラヴェル - 亡き王女のためのパヴァーヌ :辻井伸行
2017.01.10 Tuesday
[音楽] 90年代全名曲ミリオンヒット 1990-2000
音楽はダイレクトに感情を揺さぶる。 これらの曲を聞いていた当時のことが走馬灯のように思い出される。 みんな今は何をしてるんやろか。 あっという間に終わる33分54秒。
2016.10.22 Saturday
[音楽] Future Funk
■SQUΛD GOΛLS - Future Funk DJ Mix
■instupendo - ubuntu.
■instupendo | instupendo | Free Listening on SoundCloud https://soundcloud.com/instupendo
■Future Funk - reddit https://www.reddit.com/r/futurefunk/
■Google検索: "Future Funk" https://www.google.com/search?q=Future+Funk
■Google検索: "フューチャーファンク"
2016.10.16 Sunday
[音楽] BUMP OF CHICKEN『天体観測』
|
+ 現在表示中の記事
+ 記事のカテゴリーによる分類
+ 記事の投稿年月による分類
+ コメントのあった記事
+ トラックバックされた記事
+ このブログの管理者について
|
Copyright (C) 2004 paperboy&co. All Rights Reserved.
|
PAGE TOP |